社会保険の取り扱いには専門知識が必要
ほとんどすべての企業で社員の社会保険、つまり健康保険や雇用保険などの書類が取り扱われています。正確に記入する必要のある書類でありますし、公的機関に提出するものであるため、しっかりとした知識が無ければ正しく書類を取り扱うのは難しい面があるのです。そのため、社会保険の知識を身につけていることを証明する、「社労士(社会保険労務士)」の資格が非常に重要になってきます。社労士の資格取得者には独立開業する人も多く、さまざまな企業や個人から仕事を受注して業務をこなすことが主です。
企業内で働く社労士が増えている
一方で個人開業以外にも、企業内で有資格者として働く人が増えています。背景には、社会の状況が大きく変わったことが挙げられるのです。一昔前よりも非正規社員の割合や雇用体系の種類が増えたことで、雇用条件が複雑化したことが理由の一つとなっています。労働関係の規則は正確に守るべきことですから、やはり社労士のような資格を持つ人が企業内にいると安心される面があるのです。どの国家資格にも言えることですが、資格を取得しただけで簡単に仕事に就けるわけではありません。
社労士に求められる適正とは
社労士は非常に人気がある資格で、実際に取得している人が多いので、差別化のために実務経験やコミュニケーションスキルなどは持っておくべきでしょう。労働関係のスペシャリストであるため、企業内では総務部や人事部への求人が出ることが多くあります。毎月の健康保険や厚生年金など、社員の大切な書類を取り扱う事務作業の比率も多く、こうした多岐に渡る仕事を的確にこなせる技量が求められるでしょう。幅広い業務を的確にこなすことにやりがいを感じる人にとっては適性があり、魅力的な職業とも言えます。
渋谷の社労士に様々な事務業務を依頼する事ができます。就業規則の作成や給与計算の業務を委託できる場合もあります。